 |
 |
 |
車高調整リンクプレートG−Rod オリジナル車高調整用リンクプレートのご案内 |
 |
|
 |
|
スポーツライディングで自分にあったハンドリングを得るためには車体姿勢のセットアップがとても重要なことは言うまでもありません。
そこで、GLIDERIDEがライダーの好みに応じた変更が出来るようサイズを揃え、ジャンプなどにも対応できる強度を持ち、気軽に交換できるようロープライスなリンクプレートを製作しました。それがこの『G−Rod』です。
サイズは250SB/Dートラッカーを流用してる為、13mmダウンからスタートして24/35/46mmと11mmごとに4種類の設定となっています。
サスペンション設定と合わせて、お好みのサイズをお選び下さい。
※24mm以上でダートやハードなスポーツライディングをされる場合スプリングレートの変更をオススメいたします。

■リンクプレートによる車高調整について。
リンクプレートでの車高調整に対して、リア周りの挙動が悪くなるというイメージを持つ方もいらっしゃると思います。確かにリンクプレートの長さだけを変えた際、全体とのバランスが狂ってしまうこともあり、それが原因で悪いイメージを持ってしまう方が多いようです。
ですが、当社でレース用250SBの車高をリンクプレートで行う際は全体とのバランスをとりながらプレートの変更をしており、バランスの取れたセッティングにさえなれば、ライダーはリアの挙動にまったく問題を感じることはありません。
つまり、大事なことは全体とのマッチングの中での使い方であって、リンクプレートの長さを変えること自体に問題があるわけではありません。
リアショックのイニシャルを緩め1Gの姿勢を下げると伸び側のストロークが長くなりすぎ、進入時の姿勢変化に大きく影響してしまいますので、GLIDERIDEではリンクプレートで基本姿勢をあわせた上で、イニシャルで1Gの姿勢を決める方法でセットアップを行っています。
|
車体の前後姿勢を調節するためのリンクプレートです。もちろん、シート高を下げるためのローダウンリンクプレートとしても使用できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
※仕様は予告なく変更する場合があります。 |
|
|
|
■足付を良くする為に車高を下げたい。
■リーズナブルに強度のあるもので車高のセッティングを試したい。 |
材質は医療用などに使われる強度・耐腐食性ともに最高品質のステンレス『SUS304』を使用しながらもバレル加工仕上げとすることでロープライスを実現。
ライダーに応じたベストセッティングを見つけるためにはいろいろな高さを試す必要がありますが、調整式のものでは強度的にジャンプなどで不安があるので、強度のあるプレートタイプとして可能な限りリーズナブルな価格設定で数種類の高さを試して頂きやすいようにしました。 |
|
■13mmダウン
■24mmダウン
■35mmダウン
■46mmダウン |
※数値はリアアクスル付近で鉛直線上での実測値です。
※24mm以上ダウンでダートやハードなスポーツ走行をされる場合、リアサスペンションのスプリング強化が必要です。
※取り付け状態によって2〜3mm程度誤差があります。 |
|
|
|
|
|
|