名阪スポーツランドEコース 史上最高の水曜練習会!『ドリフター急増中』編
平成16年4月21日 名阪スポーツランド Eコース |
|
5月5日にレースがあるということで、なぜか突然、この日だけ練習出来るようになったEコースでの練習会の模様です。一週間ほど前に走れる事が決まって、どこにも告知されてないのに、来るは来るは17台(Fぅ〜ちゃん調べw)そんなにたくさん来るとは思ってなかったので、リポートの用意を全然してなくて、今回は(も?)Fぅ〜ちゃんから頂いた写真でのレポートです。。。<(_
_)>
で、あまりにも人数が多すぎて、全員にコメントつけるのは私の記憶容量では不可能なため、ドリフト中の写真が残っている人のみピックアップしてみました。しか〜し、気がつきゃこんなにいっぱいいるんですよね。なんと17人中、半分以上がドリフトライダー!一年前にはこんなになるとは思いもしませんでした。つか、自分が出来るようになるとも思ってなかったですし。。。
走りに来た人も、このレポートだけ見てる人も、次はアナタがカウンター当てて登場する番です。今度はぜひ一緒に走りましょう。(^^)v
※ちなみに、下半分は完全に個人的なワタクシの成長記録コーナーとなっておりますのでよほど暇な以外は、すっ飛ばして下さい。。。(笑)
|
|
 |
で、いきなし自分の写真です。
まだまだ、理想のイメージとは程遠いですが、今回は遂にグリップで走るよりドリフト使ったほうが速く走れるようになりました。
もちろんコースの取り方にもよると思うですが、少しずつ頭の中で考えているドリフトの姿に近づいてきたのかな?と思ってます。
グリップでの走りが遅いだけなのかもしれませんが。。。(;>_<;) |
|
 |
関西ドリフターズのみんなに言えることですが、タクミクンも最近になってカウンターを当てることより、速さにつながるドリフトを目指してますよね。
お互いにここからがなかなか難しいところですが、頑張りましょうね。
σ(^^) |
|
 |
当ホームページには初登場。
英国紳士?(失礼w)のドム。
関西のモタード界もグローバル化してます。(笑)
写真でみるとそんなに大きく見えませんが実は90kgオーバーの巨漢です。
大きな体でカウンター当ててコーナーに入ってくる姿はかなり迫力あります。 |
|
 |
国際ライセンス持ちの現場仕事さんです。
どうも写真に恵まれないキャラのようです。(笑)後半はこんなもんではありませんでした。
DRZでいい勝負だったので、フサベルに乗り換えられたら、勝負してもらえないだろうな。。。(・_・、)
|
|
 |
ドリフト練習は今回で2回目のたつやま君です。
ホントに2回目?絶対どこかでこそ練してるはず。。。(笑)
いや〜
若いってすばらしいですね。
この順応性はかなりうらやましいよね。。。F田君。。。(笑) |
|
 |
誰でも知ってるFぅ〜ちゃんです。(笑)
この日は勝負ツナギでした。(笑)
本人は苦手の右を克服すべく努力中と言ってますが、いやいやかなりいい感じじゃないですか。
お互いやっぱり肘がつっかえてますね。
肘下がりーズ再結成のウワサはどうも真実のようです。。。(笑) |
|
 |
こちらも当ホームページ初登場のアチャコさん。
進入自体は、ほとんど理想に近いのでは?と思ってしまうほど、めちゃきれいなドリフトです。
自然な上半身。
前後ともにしっかりかかったトラクション。
コントロールされたライン取り。
ん〜研究しよ。。。
|
|
 |
最近更に安定感の増してきたひろやさんです。
私が写真とっているときに走っていましたが、ドリフトしていても、常に同じラインで進入してくるので、かなり撮りやすかったのが印象的です。
私もぼちぼち、やばそうなので、まだ勝ててるうちに、お尻ペンペンしておきました。(笑) |
|
 |
サスがさすがーのモタ部長です。
私もかなり以前より乗れてきたので今回こそは着いていくぞ。
と気合を入れて、うしろを走らせてもらったのですが、今回もじわじわと。。。(;>_<;)
桶川の時のギャップはまだ埋まってないようです。。。がんばらねば。。。
ぶちょ〜懲りずにまた、相手してやって下さいね。<(_ _)>
|
|
 |
で、チャック全開男(失礼)XR二百五十さん。
何度かうしろで研究させてもらいましたが、リアの滑り出すスピードがVDB並み!一気にカウンターを当ててトラクションを掛け、グいっとインに入っていく姿が目に焼きついて離れません。
こんな人たちの後ろついて走れるなんて、幸せな練習環境ですよね。
ところでツナギのチャックは直ったんだろうか・・・ |
|
 |
ぁ、ここからは私の自己満足成長記録コーナーなので、ファンの方(いないってばw)以外は見ても仕方ないので、元のページにお戻り下さいませ。(笑)
いや〜フロントブレーキもしっかり効いていいスピードで進入してきてますね〜。
しかし、この時点ですでに左肩がみょーに飛び出てる気がするのは、気のせいでしょうか?こちらの人もすごく気になっているようです。 |
|
 |
しっかりクリップの方に向いている視線が素敵です。
ここでも前後ともにトラクションが掛かりしっかり減速しているのがわかります。
しかし、やはり、左肩が飛び出しいるのは、気のせいではないようです。何か入っているとしか考えられません。もしかして、ウワサ新商品『肘下がり矯正ギブス』でしょうか? |
|
 |
更に減速が進み、ドリフトを続けたまま、カウンターも収束しインに向け進入して来ています。ここからインへ向かうスピードを殺さずに2次旋回に入れるかどうかが速さにつながるカギです。
それにしても、左肩は相変わらず飛び出しています。しかし『肘下がり矯正ギブス』を入れているのなら、こんなに肘を下げるなんて不可能なはず。いったい何が。。。
しかも、この時点でこんなアウト走ってちゃ、お話になりません。。。 |
|
 |
きれいに出された右足。立ち上がりラインをにらみつける視線。攻撃的なフォームがやる気を感じさせます。
お?近づいてみると肩にはなにも入っていないようです。やはり飛び出していた物体は幻だったのでしょうか?それとも何か得体の知れないものが。。。
しかし、先ほどの位置からは考えられないほどインを取ってます。どうも連続写真ではなかったようです。
|
|
 |
遂に実現トレインドリフト!!
次は、もっといっぱいでやりましょう。
にしても、やる気の感じられないフォームだなぁ。。。
ホントニ矯正ギブス作ろうかな。。。
作ったらみんな買ってくれます?(笑)
|
|
ということで、関西も遂にここまで来たのかと思わせてくれた、、特別水曜練習会でした。
もっともっといっぱい増えたらみんなでドリフトバトルしたいですよね。
ぜひぜひ、みなさんも水練ご参加よろしくです〜
にしても、最近Fぅ〜ちゃんにお世話になりっぱなしだ。。。
また、今度きっし〜の店でおごるから許してね。。。<(_ _)>
|
|
|
←グライドライドのホームページを開く |