スペシャルゲストだらけなモトゼロ&幻のモトゲロ『Air-卍』レポート
2005年2月26日夜/こうちゃんの店→27日朝/葛城山のふもと
今回はレポートに入る前に、みなさまにお伝えしておきたいことがあります。
私GLIDEも一緒に遊んでもらっている“関西ドリフターズ”の中心的メンバーの1人であった“おやぢ”さんが、先月27日のツーリングに向かい参加者のみなさんと出発して数分後、くも膜下出血にてオートバイ走行中に意識を失い、落車転倒。外傷によるダメージはほとんどなかったもののくも膜下の出血が酷く、数日間入院の後、意識が戻らないまま帰らぬ人となりました。
わざわざショップのレポートで皆様にお伝えすることではないかも知れません。
しかし、このグライドライドというモタードブランドを作るきっかけでもあり、また、私自身もいつも一緒に遊んでもらっている“関西ドリフターズ”がこんなに愉しくて素晴らしいメンバーの集まりになったのも故“おやぢ”さんの人柄によるところが大きく、これからも“関ドリ”が今まで以上に愉しくて素晴らしい人たちの集まりであり続けるために、またこれから“関ドリ”と一緒に愉しく過ごして行くことになるかもしれないまだ見知らぬ多くの方々に“おやぢ”さんという大きな存在がいたことを知っておいてほしいと思い今回のレポートでお伝えすることにしました。
このホームページ、特にファンライドのページにはいつも登場してくる“関西ドリフターズ”というグループ。どういった集まりなのか、大体のところはご存知の方も多いと思います。が、じゃ、具体的にどんなグループなの?と聞かれると明確に言えるメンバーはいないんじゃないでしょうか?それは私自身ももちろんですし、最初に“関西ドリフターズ”と言う名前を使い出した岸田君(キッシー)もたぶん同じだと思います。
いちおうヤフーグループでの説明を引用すれば、『関西圏でモタード好きでドリフトの鍛錬に励んでる人?』とはなっていますが、関西以外の人もいっぱい登録していますしwモタ車持ってない人もたくさんいますし、ドリフトなんて興味ねーんだよ。って、グリッパーズな人までいます・・・www
一部ではネットオタクの集団だとか、飲み会のための集まりだとか、いろいろな説がありますが、あえて共通点といえばバイクに乗ってることくらい?・・・あれ?そういえばバイクに乗ってない人もいたような・・・σ(^◇^;)
大体、説明しといて最後に“?”ですよ。そりゃ、いい加減な集団になりますってば。w・・・
と言うような、現在の“関ドリ”なのですが、最初から現在のようなスタイルだったわけではありません。
“関西ドリフターズ”という名前を最初に使い出したのは、まだモタード専門誌もなにもない03年の初め、当グライドライドレーシングのエースライダーでもある岸田君をはじめ、関西で最初にドリフト練習をするために某所で走っていた数名のメンバー達ですが、私の印象としては今よりもコンペ色の強いグループだった様に思います。
そんな某所に“おやぢ”さんが現れる様になり始めたのが03年の後半(なのかな?)、私はまだ水曜日にしか練習に行ったことがなかった頃でおやぢさんとは面識はありませんでしたが、そのころから“おやぢ”さんは朝から場所取り(ラジコン組と大人気なく場所を取り合ってたらしいですw)やコース設定、BBQ(炊き出し?w)のセッティングなど、そこで走っていたメンバーが楽しめるような段取りをいろいろしてもらっていたようです。
そのあたりの流れは岸田君の書き込みが一番わかりやすいと思いますので引用させて頂きます。
僕は2003年の1月からドリフトを始め出したんですが、
序々に人も増えてきた6月頃以降、色々な事情で練習に全く行ってなかったんです。
関西ドリフターズというのはその最初の頃に名付けられたんですが、
僕は一度はそれを捨てようとしてました。
しかし、その間にふーちゃんがHPを作り、さらに輪が広がっていってたんですよね。
おやぢさんのHPを発見したのもふーちゃんのところの書き込みからだったように思います。
練習会などで炊き出し(?)などをしている皆さんの写真が・・・
凄く楽しそうに見えるんですよ。
見も知らぬ方が多く増えていましたが、妙に親近感を覚えていました。
僕がおやぢさんに初めて会ったのはモタードタウンの時。
しかしその時は、一切誰が誰だか判らない状態でした。
あんまり喋れなかった事を覚えています。
まともに話だしたのは、2004年になってから。
僕がドリフト練習を再開してからなんですが、皆さん初めてとは思えないくらいに良くしてくれました。
その輪の中心にいたのがおやぢさんでした。
このように僕もおやぢさんとは時間的には長い付き合いではありません。
しかし、何度思い返してみても短いような気がしないんですよね。
一緒に桶川に遠征に行った時って、まだマトモに喋り始めてから2ヶ月くらいなんですよね。
知り合って間もないとは全く思えませんでした。
今もそうですが、思い返してみてその時もそうは感じていませんでした。
関ドリの皆が感じているように、おやぢさんにはそういう所があったように思います。
誰でも親近感を持ち、精神的にすごく近いところに入れてくれるし、入ってくる。
今の”関西ドリフターズ”があるのはおやぢさんの力無しでは考えられません。
ものっ凄くエネルギッシュでしたね。
なんとなく解って頂けますよね。
人懐っこいんだけど、ベタベタするわけじゃなく、無邪気なんだけど、どこか頼りがいがあって、面倒見はすごくいい人なんだけど、それをあまり感じさせず、特に面白いギャグを飛ばすわけでもないんだけど、なぜかまわりの人たちを愉しい雰囲気にさせてくれる。
どこがどう、と言われると具体的には説明しにくいんですが、なぜか回りに人が集まってきて愉しませてくれる、そんな本当に不思議な魅力を持った“おやぢ”でした。
そんな“おやぢ”さんやその頃、あの場所を走っていたメンバー達を中心にして作られていった今の“関西ドリフターズ”なのですが、“おやぢ”さんはいなくなり、あの場所も今は走ることは出来ません。
そして、あの場所も“おやぢ”さんのことも知らない新しいメンバー達が増えていき、徐々に新しい“関ドリ”へと移行していくような気もします。
こう書くと、移り変わる時間の流れに少々センチメンタルになっているように聞こえるかも知れませんが、けっしてそういうことではありません。もちろん、新しいメンバーが増えて行くことは私自身も他のメンバーも大歓迎だと思いますし、“おやぢ”さんもそれを望んでいると思います。
ですが、これから“関西ドリフターズ”が、今よりももっと大きな人の輪になっていったとしても、その中心に“おやぢ”さんのスピリットがしっかりと活き続けている。そんな愉しくて素晴らしい“関ドリ”であり続けてほしいと思うのです。それがこんなに素晴らしいものを残して行ってくれた“おやぢ”さんへ恩返しなんじゃないかと。
直接“おやぢ”さんのことを知っているメンバーはみんなきっと同じような気持ちでいてくれると思うのですが、これから“関ドリ”と一緒に愉しく過ごしたいと思って頂いている方も、この“おやぢ”さんの存在をちょこっと頭の片隅においておいて下さい。
ぇ?片隅って、そんな扱いでいいのかって?ぇぇ、いいんですよ。
ど真ん中に置くときっと照れちゃって居場所なさそうにしてると思うんで。。。www
と言うことで、やっとw今回のMOTO―0(要は飲み会)のレポートです。(^_^)凸>
|
|
|
|
|
 |
え〜今回の言いだしっぺ3人組の乾杯でスタートです。
左からおやぢさん、きっし〜、マチュさん(おやぢさんの弟さんです)ちなみに店はいつもお世話になっているマチュさんの幼馴染でウチのお客さんでもあるこうちゃんの店『活魚ヒロ』岸和田市役所の斜め向かいあたりにあるんですが、とにかく魚が旨いのなんの、今回は待望のクエ鍋だったのですが、本当に今まで食った鍋でこんなに旨いの食ったことないって位旨いんです。
店の名前出しちゃって良かったんだろうか・・・σ(^◇^;)
|
|
 |
今回は人数が多かったのと初参加の方が多かったこともあって、席順まで決まってました。
で、キッシー前もって打ち合わせてせっかく作ってた席順表をおやぢさんが忘れてきたもんだから、その場で慌てて作り直してたんみたいなんですが・・・w |
|
 |
最初の数分はこんな感じで和やかに談笑モードな訳ですが・・・
手前のキッシーと話す貫禄のあるおっちゃんはオレンヂさん、でも私より歳は下w |
|
 |
やおら、一升瓶を持って立ち上がる1人の男が・・・o(><)O O(><)o |
|
 |
手書きの卍G〜が、どことなく安っぽいわけですが・・・やっぱり登場しました・・・w
目が妖しすぎます・・・
関西方面のオールスターシリーズにお越しの際はこの男にお気をつけ下さい・・・
|
|
 |
で、最初の餌食は今回のスペシャルゲスト
“トニーシュ○ツ”さん前回はやらせでしたが今回はマヂモードwww
それでもしっかりこぼさずに飲み干すあたりタダモノではありません・・・
目、隠しといたほうが良かったですかね・・・www
おや?今気づきましたが、後ろでおやぢさんめっちゃ喜んでます・・・(爆) |
|
 |
そんなこんなしてる間に自己紹介タイムなどと言うコンパチックwなことが進行中・・・
今回のスペシャルゲスト“ADtac”さん
ぁ、後ろに退場規定が・・・www
北の果てからホテルハイエースで夜通し自走で登場、Air-Xで騒いでほとんど寝ずにそのまま参加というハードスケジュール。はっきり言ってたぶん中身は人間ではありません。w
|
|
 |
そんな自己紹介タイムを横目で見ながらこの男は・・・(;´д`)
で、ぇ?このお方は・・・
某Y社のワークスライダーでは・・・www
スペシャルゲストのトミゾー君でした。 |
|
 |
で、のめないーズ代表のFぅ〜ちゃんにもいちおう形だけ・・・一流ライダーの証として・・・www
ぇ?入っちゃった?気にしない気にしない・・・
ってか、少々目覚めてしまったようで・・・(爆) |
|
 |
もう、こうなると誰が誰やら・・・wσ(^◇^;)
たぶん、昨年のワンデーチャンプPRTさん
ですよね・・・
|
|
 |
で、気がつけばもう一人の仮面親父登場・・・w
あえて、出して見ました。ナニをって?www
こちらAAスペシャリストのぱいーんさんです。
だから、AAってナンデスカ?www |
|
 |
ってな、感じで弄ってたら、反撃食らっちゃいました・・・www |
|
 |
こちらオールスターライダーの♯37さん、先日のハスク祭りで♯100エディーシールの前を走った唯一の日本人ですが・・・
気がついたら、自分で一気飲み・・・脱帽です・・・ |
|
 |
そうそうたるライダー様達から頂いたサインの数々皆様ご協力ありがとうございます。<(_
_)>
大事に店に飾っています・・・って、こんなの飾ってる店って妖しいテ゛スカ?www |
|
 |
こちらで、クチを拡げているのが風○マニアの☆うみうみ君。
このカットだけ見ると大変アブナイ感じです。w |
|
 |
で、会場はトップライダー達の熱気で更にヒートアップ・・・σ(^◇^;)
こちら今年全日本600フル参戦のキッシー
とうとう脱ぎが入りました。。。 |
|
 |
ぁれ?どこかで見たって人も多いのでは?
そそ、某用品店店長さんですね。w
アルコールがダメとのことで・・・
思いっきり振っておいたのでピューっと出てますね・・・w |
|
 |
女性だろうが誰だろうが容赦しないのがMOTO―0リングでの掟・・・
でもこのヒト(床ねーさん)指の間にタバコを挟んだまま・・・余裕です・・・ |
|
 |
こちらのめないーズ最速男GPZさん。
なんとかサーカスばりにこのまま一気です。。 |
|
 |
本日のメインイベント〜
30年間負け無しの伝説を持つpicoちゃんとトニーさんの足相撲。
30年間負けたことがなかったのに、ここ数ヶ月で3連敗・・・って、どうなのよpicoちゃんw |
|
 |
で、きっちり4連敗・・・(爆)
トニーさん吼えてます。w |
|
 |
この頃になると、ナニを言ってるのか解らないtacちゃんでしたが、なんとか、無事?自己紹介完了。 |
|
 |
こちら、XR251改め?ミート魔さん。
軽ーいキャラは作ってるんですよね。w |
|
 |
で、やっぱり照れ屋なおやぢさん。
人前出ると居場所なさそうでしょ?www |
|
 |
こちらンマナミマンナミ君。
こう見えて20代前半です。w |
|
 |
こちら、フサベルで闘うタクミ君。
もうすぐ怪我から復帰予定です。 |
|
 |
こちら、ホーネットさん。でしたよね・・・(^_^;)
|
|
 |
で、トミゾー君の伯父様義兄イソロクSO16さん
モトルネMTクラスではいつも優勝してるツワモノです。 |
|
 |
と、自己紹介が進んでいるところへ、愛知からご到着のレッドマンご一行様。 |
|
 |
ホンットゴメンナサイ。<(_ _)>
このあたりですでに記憶が曖昧です・・・
とにかく中部方面からご来場オツカレサマデシタ。。。
ちなみにモタ部長はこの頃マン○喫茶でバイト中?www |
|
 |
性懲りもなく次は腕相撲でトニーさんに挑む、picoちゃん。。。 |
|
 |
きっちり負けてます。。。
で、このあと指相撲でも・・・www |
|
 |
ロケッツユーザーのチンさん。
トニーさんに愛撫されてます。www
|
|
 |
ケメちゃん、早くマシン治して復活しましょうね。(^_^)凸> |
|
 |
○チャネラー代表某所仮リーダーさん。
ってこのおっさん(失礼)も20代前半なんだってさ、シンシ゛ラレナ〜イw |
|
 |
ぁ、やってます。。。
もう諦めなさいってバ。w |
|
 |
こちらFぅ〜ちゃんのお友達ツヨシ君。
そんなに、復帰いそがなくてもいいですからね・・・とりあえず猪名川終わるまではリハビリってことで・・・www |
|
 |
で〜、こちらがこの店のこうちゃん。
いつも、場所のご提供ありがとうございます。
<(_ _)> |
|
 |
どっからどう見ても漫才してるようにしか見えません。w |
|
 |
もう、どうにもグダグダです。
寝たらおしまいです。。。(;´д`)
で、このあとtacちゃんはブローして自主退場となりました。。。 |
|
ぁーワタクシとっとと寝ましたので、このあとのことは良くわかりません。 w(°_。)W
|
|
 |
そんなこんなで、夜が明け・・・
いよいよ、今回のメインイベント『Air-卍』の会場へ向かいます。こちらトランポ組。 |
|
 |
こちらは途中立ち寄ったコンビニでトランポ組みを待つ自走組み。
愉しそうですよね。おやぢさん。 |
|
 |
トランポ組はこちらの駐車上でバイクを下ろしていよいよいつものコースへ向かうはずでした。。。
ちょっとわかりづらいですが、左の一番奥で談笑しているのがたぶんおやぢさん。
元気な時の最後の姿です。
こんなことならもっと写真撮っておくんだった・・・(;´д`) |
|
このあと、トランポ組がマシンを下ろしている間に、道に迷ったパイーンさんを探しに行って帰って来たおやぢさんは「この上の道凍っててヤバそうだよ。」ってニコニコ(ニヤニヤ?w)しながら嬉しそうに話してました。
そして、みんなの準備が済むと、おやぢさんはいつもと同じように先頭で走り出します。
私もいつもと同じように真後ろについて行きます。タイヤが思いっきり冷えているので抑えて走っているおやぢさんでしたが後ろに付いて行くのがやっとです。
そして、いつもと同じように後ろの様子を見てペースを測りながら、いくかのコーナーを曲がって少しだけのストレート、ちょっと後ろを振り返ってみんなのペースを見て軽くパーシャルで流している時、突然頭がガクンとハンドルの辺りに落ちXLRがグラグラと揺れたと思ったら、フロントタイヤを覗き込むように右側に体が落ちていき、そのまま、落車・・・
最後のコーナーまで本当にいつもとまったく同じでした・・・
その後、交通整理をして頂いた参加者のみなさん、気道確保していたキッシー、息が止まりそうになったとき人工呼吸をしてあげたtacさん、救急車で病院まで付き添ったpicoちゃん。みんなの気持ちはきっと伝わったんだと思います。息が途絶えたあとのおやぢさんは今にも「みんなビックリした?」なんて無邪気なこと言って起きてきそうなくらい本当に嬉しそうな顔をしていましたから。
ここでこのレポートは終了です。
が、おやぢさん企画の『Air-卍』はまだ終わっていません。出来れば近いうちにまたみんなで集まって、走りに行きたいと思います。きっと、ニヤニヤといつもの笑顔であの場所で待ってますから。(^_^)凸>
|
レポート GLIDERIDE 薮田 |
|
|
←グライドライドのホームページを開く |