 |
|
モタード車ではその際の取り回しとしては、フォークガード上部にクランプしてフォークガードの外から取り回す方法が一般的ですが、250SB/D−トラッカーの場合、フォークガードの中にブレーキホースを通すようになっていて、ホースを通さないとフォークガード前面に穴が出来てしまい飛び石などでインナーチューブに傷が付く原因となります。
また、林道を走った場合など木の枝に引っかかりにくい様にしたいということもあって、グライドライドではフォークガードの中を通して、下から取り回すようにしています。
ホース自体は汎用のものを使用していますがホースガイドはグライドライドがいつもしている取り回しでそのまま取り付けできるようカットして固定してありますので、面倒な調整の作業は無しでそのまま取り付けできます。



※ビッグディスク装着のためにフィッティングしましたが、もちろんノーマルサイズのディスクのままでの使用も可能です。
ブレーキホースのみをメッシュタイプに交換したい方もぜひご利用下さい。

※付属クランプの装着位置です。
|
Dトラッカー/250SBにビッグディスクを装着する際に必要な、ビッグディスク専用ステンレスメッシュブレーキホースです。 |
|
|
<Dトラッカー/250SB全年式用> ※DトラッカーX装着不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■現在はノーマルディスクを使用しているが、後々ビッグディスクに交換したいと思っている方に。
■ビッグディスクでも林道をガンガン走る人に。
■ノーマルフォークガードのままブレーキラインを交換したい方に。 |
|
|
|
|
|
|
■フォークガードの中を下まで完全に通すため、フォークガード前面に穴が開きません。
■林道などの走行で木の枝などに引っかかりにくい取り回し。<写真右上>
■岩などにヒットするリスクも考慮しバンジョーは丈夫なステンレス製。
■マスターを変更しても取り付けできるようにバンジョーは20°曲げをチョイス。<写真右中>
■ホースガイドをガイド最下部からトップブリッジのクランプまで通してあるので、フォークのストローク時にたわみません。<写真右下>
|
|
|
|
|